
地方自治体向け海外商談会運営サービス
域内中小企業と海外の適正なバイヤーとマッチングさせます!
内需低迷 | 景気低迷により日本国内マーケットは先行き不透明 |
---|---|
人口減少 | 少子高齢化により日本国内マーケットは縮小の一途 |
競争変化 | 生産性の効率化、外国製の流入により競争は激化 |
少子高齢化が進み年々人口が減少している日本市場において中小企業が事業規模を維持・拡大していくのは極めて大変なことであり、今や海外市場の開拓は共通の課題。
一方、中小企業が事業経験の無い海外において市場を開拓するには、業務提携先となる現地パートナー企業(バイヤー等)を発掘することが何より必要な最初のステップとなります。
SDIでは、地方自治体様が、域内中小企業の海外輸出、海外事業展開の為に企画されているプロモーション活動を、【地方自治体向け海外商談会運営サービス】で信頼出来る海外パートナー企業とのマッチングをプロデュースし、域内中小企業の事業拡大をサポートいたします。
※2014年1月29日(水)より毎週水曜14:00より約1時間程度、隔週でサービス説明会を開催いたします。詳細はお問い合わせください。
実績
参加企業のニーズと事前準備の重要性!
実績1: バイヤー招致商談会 in 日本
開催時期 | 平成24年2月 | ![]() |
---|---|---|
バイヤー数 | 中国、台湾、香港、シンガポールから、合計 8社 | |
実施商談件数 | 96件 |
招致バイヤーのコメント
商談会全般の印象・感想 ※一部抜粋 |
---|
半日でなく丸一日商談を行いたい。積極的な会社が多く情報収集も数多くできた。 |
両国交流のきっかけとなり日本製品・特産品のより深い理解ができた。 |
多くの新商品に出会えるチャンスを得て非常に良かった。 |
とても良く準備されていた商談会だった。 |
日本企業への意見・要望・提案 ※一部抜粋 |
---|
価格面で競争力ある商品が出てくると良い。業務用・卸売業者用だけでなく小売とつながる商品を求める。 |
独自性は重要だ。特に地域特産品は積極的に自国でも発信していきたい。 |
ツアーなどの形で要望があれば、私たちの顧客やシェフなども紹介することが可能。 |
品質維持を守りつづけてほしい。 |
実績2:海外マッチング商談会 in 香港
開催時期 | 平成24年 | ![]() |
---|---|---|
出展者数 | 12社 | |
バイヤー数 | 31件 | |
実施商談件数 | 105件 |
参加企業のコメント
良かった点(商談の手応え、成果等 )※一部抜粋 |
---|
初めて会うバイヤーが多く、今までに取引のない地域への足がかりができた。 |
バイヤーの声が直接聞け、中国・台湾・香港・シンガポールでの日本食品の求められる情報を得られた |
商流がまなべ、かつ流通させることができるバイヤーとの商談が成立した。 |
商談会が2段階(求評会+商談会)に分けたことで商談がスムーズだった。 |
反省点・気付き※一部抜粋 |
---|
外国語パンフレット・ポップなど作成や外国語の見積作成が必要。 |
準備不足により、見積価格・納入価格など提示できなかった。 |
現地向けの施設登録や物流パートナーなど必要を実感。 |
自社内においても輸出に関する業務などナレッジ向上の勉強会を行わなければと感じた。 |
※2014年1月29日(水)より毎週水曜14:00より約1時間程度、隔週でサービス説明会を開催いたします。詳細はお問い合わせください。
サービス説明会
2014年1月29日(水)より毎週水曜14:00より隔週でサービス説明会を開催いたします。詳細はお問い合わせください。
当日のレジュメ | |
---|---|
1 | 中小企業の必要な情報と必要な支援 |
2 | 参加企業の生の声から見た事前準備 |
3 | 地方自治体向け海外商談会サービス説明 |
4 | 質疑応答 |
※サービス説明会内容はあくまで予定となっております。事前予告なく内容を変更する場合がございますので予めご了承ください。
ご相談
当社には行政機関が主体となった商談会の運営実績が多数ございます。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
- 【お電話でのお問い合わせ】
- 下記電話番号より、お気軽にご相談ください。
- 【WEBでのお問い合わせ】
- 下お問い合わせフォームにて、ご質問やお問い合わせなどを承ります。